
こんにちは!
銀次郎です。
現在放送中のアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』や、『ヤミと帽子と本の旅人』『Fate/stay night』『桃華月憚』等、パソコンゲーム関連のアニメ化に定評のあった山口祐司監督がお亡くなりになられました。
1月9日、享年 歳でした。
本日1月14日、アニメーション制作会社スタジオディーンが公式ツイッターで発表しています。
【訃報】数々の作品を監督された山口裕司監督がお亡くなりになりました。「Fate/stay night」をはじめ、「ヤミと帽子と本の旅人」「桃華月憚」など、いまだ根強い人気を誇る多くの作品を手掛けていただきました。
心よりご冥福をお祈りいたします。
株式会社スタジオディーン— スタジオディーン公式アカウント (@St_DEEN_PR) January 14, 2020
心からご冥福をお祈りいたします。
故人を偲ぶために、山口監督の
・Wikiプロフ
・過去に手掛けた作品
・死因
・告別式やお別れ会の情報は?
についてまとめていきたいと思います。
監督が手掛けた作品の一部動画も用意しましたので、チェックしてみてくださいね。
山口裕司監督プロフィール
まずはプロフィールからです。
名前:山口裕司(やまぐち ゆうじ)
年齢:不明
でした・・
Wikiなどを調査しましたが上記以上の情報は見つかりません。
新しい情報が入り次第更新します。
では、山口監督はどんな性格の人だったのでしょうか?
関係者の方々がコメントしています。
山口祐司さん、
同い年でした…
それもあってか共通言語が多くて、お仕事で、アニメや特撮等の世間話で楽しかった思い出ばかりです。
論理的で熱い演出家さんでした。
またご一緒したかったです。— やまだたかひろ (@YamadaxTakahiro) January 8, 2020
今さら山口祐司さんの訃報を知って驚いてる。
山口さんはスイートプリキュアでもの凄くお世話になった方。
パワフルなコンテと人懐っこいお人柄が印象的で、いつもニコニコ話しかけてきてくれた。
ただただ、寂しくて哀しいです。
ご冥福をお祈りします。
今までお疲れ様でした。— 境宗久 (@munehisa_sakai) January 11, 2020
山口祐司監督、プリアラでゆかりのエピソードを担当した演出同士の縁で親しくしてくださって。周りの演出や製作に声をかけての親睦会も何度も開いてくださり、職場の雰囲気作りに心を砕いてくださったことに心から感謝しています。豊富な知識と気さくな人柄、魅力的な方でした。有難うございました。
— 佐々木憲世(のりぱぁ) (@noriyosasa) January 9, 2020
気さくな人柄であり、人の面倒見も良く、裏表のない人だ。
早い上にアクションの上手さ、スケール感、緊迫感が見事。デジモンアドベンチャーシリーズを手掛けた角銅博之監督のブログより引用
関係者の方々のコメントを見る限り
・気さく
・面倒見がよい
・職場の雰囲気を和ませてくれる
・情熱的に仕事に取り組む
方であったことが伺えます。
素晴らしい作品をたくさん残したことはもちろん、人間的にも魅力あふれる方だったようです。
急な訃報だったようですね。
山口裕司監督が手掛けた作品
山口裕司監督はガンダム等でよく知られるサンライズの制作進行をしていました。
爆発した時に画面が揺れるといったように、カメラマンが現場で撮影をしたときに起きそうな演出をする作風が特徴的でした。
名作と呼ばれるロボットアニメにたくさん関わっていますね。
サンライズ時代
サンライズ時代に手掛けた作品の代表作としては
エルドランシリーズの一つ。
絶対無敵ライジンオー
多分、スパロボDDでやりたかったプラズマホールドって、ライジンオーのハイパーサンダークラッシュみたいな演出だと思うんだけど、演出がただのドリルニーになってるから若い人には伝わらないと思う。
「ハイパーサンダークラッシュ!!」 #sm33581610 #ニコニコ動画 https://t.co/RN45SVYJH8
— 薫@スパロボTプレイ中 (@KaoruHisyou) January 14, 2020
元気爆発ガンバルガー
海民はガンバルガーだった……?>RT @ pic.twitter.com/i3ZSpcc7oF
— メガネコスキー (@meganeco_love) January 12, 2020
ごく普通の小学校の男の子たちが宇宙人からロボットを託され地球を支配する邪悪な生命体から地球を守るというコンセプトでした。
学校がロボットのコックピットやカタパルトになる展開は胸アツでしたねw
その他は勇者シリーズ。
勇者指令ダグオン
掃除してたら出てきた「勇者指令ダグオン」のビデオ!
懐かしい!よく観てたよ!今でも勇者シリーズで1番好きなんだよな~ pic.twitter.com/mgBfL9dybQ— Natsuki Kotorii (@KshrinegateN) December 27, 2019
勇者王ガオガイガー
【#スパロボDD 戦闘演出紹介➀】
【SSR】『プラズマホールド』(属性:打撃)
発動可能な機体:ガオガイガー(獅子王凱)ユニットパーツの性能など詳細はこちらをご覧ください。#スパロボ pic.twitter.com/tstmcLDTbe
— スーパーロボット大戦DD公式 (@srw_dd_pr) January 14, 2020
人間の言葉を喋るロボットたちが地球を脅かす邪悪な存在に立ち向かう話でした。
カウボーイビバップ
実写版『カウボーイビバップ』の主演を務めるジョン・チョーはアニメ版の渡辺信一郎監督とはまだコミュニケーションをとっていない https://t.co/ZugmSqgGly pic.twitter.com/sp9CqWbdSd
— IGN Japan (@IGNJapan) January 9, 2020
宇宙を股にかけ活躍するハードボイルドな冒険者の話でしたね。
主役の山寺宏一さんのシブい演技が光りました。
また、名探偵コナンの演出もしていたそうです。
【振り返り】アニメ『名探偵コナン』、218話までをYouTubeで毎日配信!https://t.co/P8bHJRAR2K
きょう14日から、毎日19時に1話または2話を配信。今年中に218話(シーズン5終了)までを配信する。 pic.twitter.com/RlOUMpTHQn
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 14, 2020
スタジオディーン時代
スタジオディーン時代の代表作と言えば、PCゲーム出身の
Fate/stay night
山口裕司監督のご冥福をお祈り致します。#Fate/stay night#STUDIODEEN
セイバールート、また観よっかな…… pic.twitter.com/DGed0vTHwG
— トナカイ【愚かな存在】 (@tonakaimaster) January 14, 2020
聖杯を巡って戦う英霊とその主人の物語です。
ソシャゲでも不動の人気を誇りますね。
少年陰陽師
久しぶりに少年陰陽師のアニメばぁぁぁぁっとみて、最終回で泣いた
アニメやってたのすんごい前なんだけどね、たまに見返したくなるのです( '-'* ) pic.twitter.com/qCAG5WcyUj
— みやでらみほ🌹KiREI (@MIHO_chorichan) February 14, 2019
東洋のゴーストハンターw
最終回は( ;∀;)無しでは見られませんでしたね。
桃華月憚
山口祐司さん、DEEN版のFateの監督の他にヤミと帽子と本の旅人や桃華月憚もやってた人か…
どっちの主題歌も好きだったなぁ
桃華月憚は早見沙織さんのアニメデビュー作品だし pic.twitter.com/MLvraaihBI— アオイ (@BRAMBLE_dk2) January 14, 2020
PC系ゲームって、ちょっと〇っちいのが多いんですよねw
アニメではそこまでいきませんでしたがw
他にも、プリキュアシリーズやゲゲゲの鬼太郎にも関わっていました。
皆さんはどれだけ知っていますか?
山口裕司監督の死因
関係者さんたちがコメントしている通り、急な訃報だったようです。
Wikiの情報を確認した限りでは、死因は心不全のようですが・・
2020年1月9日、望月智充、竹田裕一郎、吉野弘幸、やまだたかひろら複数の関係者がツイッターで山口が心不全のため急逝されことを公表した
しかし、彼らのTwitterを調べた限りでは、死因についてのコメントは見受けられませんでした。
ガセネタの可能性も考えられます。
続報を待つ必要がありそうですね。
山口裕司監督の告別式やお別れ会の情報は?
現在のところ、こちらもまだ情報がありません。
情報が入り次第更新します。
さて、ここで山口監督の作品の一部をご覧ください。
絶対無敵ライジンオーです。
0:07秒あたりから監督の作風ともいえる演出がふんだんにもりこまれていますね。
監督が手掛けた作品たちです。
こちらの記事も読まれています。
まとめ
山口裕司監督の
・Wikiプロフ
・過去に手掛けた作品
・死因
・告別式やお別れ会の情報は?
についてまとめました。
本当に惜しい方を亡くしてしまいましたね・・
繰り返しになりますが、ご冥福をお祈りいたします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。