
こんにちは、銀次郎です。
皆さんは図柄入りのナンバープレートを見たことありますか?
綺麗な景色や可愛いマスコットが描かれていますよね。
大体はご当地に関する図柄が描かれていますが、一体どんな図柄が使われているのでしょう?
気になりますね。
そこでこの記事では九州で使われている図柄入りナンバープレートをご紹介します。
あなたのお気に入りはどの都市のものでしょう。
対象となるのは既存の九州の図柄入りナンバープレートと2020年に交付される予定の九州の図柄入りナンバープレートです。
九州の図柄入りナンバープレートはいくつある?

https://annai-center.com/documents/graphic-number.php
- 長崎県は2か所(長崎ナンバーと佐世保ナンバー)
- 熊本県は1か所(熊本ナンバー)
- 大分県は1か所(大分ナンバー)
- 宮崎県は1か所(宮崎ナンバー)
- 鹿児島県は1か所(鹿児島ナンバー)
となっています。
九州の図柄入りナンバーは5県6種類です。
長崎と佐世保は同じデザインですね。
どうやら共通絵柄にしたそうです。
熊本には全国区のキャラクターが描かれていますね。
他県も地元の「これ」というものを全面に押し出しています。
そんな中、2019年10月24日~11月4日に東京ビッグサイトなどで開催された第46回東京モーターショー2019にて新しく導入予定の全国17種類のナンバープレートが展示されました。
九州の新しいナンバーはあったのでしょうか?
結果は……残念。ありませんでした。
今後増えることに期待しましょう。
それでは1種類ずつ詳細を見ていきましょう。
ご当地ナンバーの詳細や評判は?
長崎・佐世保の図柄入りナンバープレートの評判
ステンドグラスの中に大浦天主堂、平和祈念像、ハウステンボスの風車が描かれています。
教会の上には椿が舞い、風を感じることができます。
それでは長崎のナンバープレートの評判を見ていきましょう。
佐世保のご当地ナンバープレート
ダサい😫
デザインが長崎ナンバーと同じとか、全然ご当地感がない😖
風車は、ハウステンボスと言うよりはオランダ村だし😵 pic.twitter.com/8s1K83qI1S— のぶさん (@nobusan_mtmt) May 24, 2018
長崎のナンバープレートの可愛さ♡
大浦天主堂にハウステンボスの風車に平和記念像をステンドグラス風に
こんなにめいいっぱい詰まったナンバープレートは他には無いと思う
誇り!!!#勝手に長崎親善大使#長崎のいいところを紹介したい pic.twitter.com/1pCsOKPf0D— ちばすず🍀長崎PRアカウント (@Chibasuzu851) November 6, 2019
ご当地ナンバーのバス🚌発見👀
愛する長崎は教会⛪️なんだね♡
ステキ✨☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆このバス🚌について行って、
このまま長崎で夜景見たい🌉😆 pic.twitter.com/bjUNWxYPlY— みけねこ🍷meo✨ (@mikeneko2001) September 11, 2019
このような意見がありました。
女性からは綺麗などプラスの意見が目立ちましたが、
男性からはダサいというマイナスの意見が多かったです。
走っていると何が書いてあるか、判別が難しいようです。
ちなみに長崎ナンバーは長崎市、諫早市、大村市、島原市、五島市、雲仙市、南島原市、南松浦郡(新上五島町)、西彼杵郡(時津町、長与町)対馬市、壱岐市が対象地域となります。
一方、佐世保ナンバーは佐世保市、平戸市、松浦市、西海市、東彼杵郡(川棚町、波佐見町、東彼杵町)、北松浦郡(小値賀町、佐々町)が対象地域となります。
熊本の図柄入りナンバープレートの評判
いわずと知れた「くまモン」です。型抜きされた部分と「ひょっこりはん」してる「くまモン」です。
これはカワイイの一言ですね。
それでは熊本のナンバープレートの評判を見ていきましょう。
熊本のご当地ナンバー、くまモンなんだよ!いいなぁ。 pic.twitter.com/lp7IT6Ch0P
— himeka (@himeka_kisaragi) November 6, 2019
【紙面キリトリ】ご当地ナンバー くまモン独走
地方版図柄入りナンバープレートが導入され10月で1年。8月末時点の申込件数をみると堂々の1番人気に輝いたのは、全国屈指の知名度を誇る熊本県のくまモンでした。(8日付夕刊総合面)#図柄入りナンバープレート #くまモン #カープ坊や pic.twitter.com/SLdUHaHvVr— 関西にこそニュースがある!! (@Sankei_OHC) October 8, 2019
ご当地ナンバープレートかぁ~~
やっぱり私は『くまモン』(熊本)かな❤️
熊本移住したーーい!!(笑)ちなみに宮崎のもなんかカワユス~~
(〃▽〃) pic.twitter.com/klOa6MBYy7— くまっきー (@kuma_kuma03230) May 23, 2018
このような意見がありました。
やはり「くまモン」の人気は絶大でした。
申請数第1位もうなずける可愛さです。
他県の方でも欲しがってる人が多くいるご様子です。
ちなみに熊本ナンバーは熊本県全域が対象地域となります。
大分の図柄入りナンバープレートの評判
大分県といえば由布院や別府を始めとした温泉県です。
全面に温泉をアピール。
とてもPRになっているのではないでしょうか。
それでは大分のナンバープレートの評判を見ていきましょう。
大分のご当地ナンバー初めて見た。「おんせん県おおいた」ってアピールしてるな。たらいの湯気がOITAになってるのにいま気づいた。 pic.twitter.com/jtQN84MgPU
— imadegawa075 (@imadegawa075) April 28, 2019
大分の車のナンバープレートに柄が入ってるのを見かけてググってみた
はい可愛い!#一人旅 #大分県 #ご当地ナンバープレート pic.twitter.com/ModFSRF2IX
— Nanamusii🐰ナナムシ (@nanamusii) April 18, 2019
。
みなおは~
大分県の地域ナンバープレート
はもちろん温泉マーク(^-^)♨。
そしてこの「ほ」がさらに良い味
ほっこりするねー♪
さ、今日も大分県宇佐市、
午前は保育園LIVE、午後は
老健施設にて1時間LIVEするんだ。
みんなに、ほっこりなって欲しい
んだ(*ˊᗜˋ*)/♨💭 https://t.co/g9ASNRSmru— 松本隆博(シンガーソングライター) (@mtakahiro) September 2, 2019
このような意見がありました。
かわいいデザインですが特に男性に人気の様子です。
逆に女性からは可愛くないという声もあります。
Twitter見て気付いたのですが湯気がOITAとなっています。
凝っていますね。
ちなみに大分ナンバーは大分県全域が対象地域となります。
宮崎の図柄入りナンバープレートの評判
タイトルは「日向と海」
宮崎はなぜか南国という感じがしますよね。
そんなイメージがデザイン全体に表れています。
それでは宮崎のナンバープレートの評判を見ていきましょう。
宮崎の新ナンバープレート
太陽☀️や!— はまぶくろ (@kbhmkr5296) October 1, 2018
ご当地ナンバープレートかぁ~~
やっぱり私は『くまモン』(熊本)かな❤️
熊本移住したーーい!!(笑)ちなみに宮崎のもなんかカワユス~~
(〃▽〃) pic.twitter.com/klOa6MBYy7— くまっきー (@kuma_kuma03230) May 23, 2018
宮崎のご当地ナンバーつけた
ハイエースがいた!!!
なんか地味にいいなぁ( ̄∇ ̄)
軽自動車は黄色い枠がつくから
イマイチなんだけど普通車は良き!
つけてるクルマ意外とおるんやねぇ— НАЯÜさん@Copen (@Copen5665) October 15, 2018
このような意見がありました。
少し地味かと思いきや、人気があるようです。
シンプルさがかえって高評価につながった形ですね。
ちなみに宮崎ナンバーは宮崎県全域が対象地域となります。
鹿児島の図柄入りナンバープレートの評判
デザインは鹿児島の桜島ですね。
とてもシンプルなデザインです。
それでは鹿児島のナンバープレートの評判を見ていきましょう。
福井県のナンバープレートかっこいいなあ。全体的にライムグリーンなのがヨイ。鹿児島の桜島プレートはなんと言うか残念だ。他県はかなり攻めてるけど鹿児島は遊び心がないなあ。センスの格差を埋めるために県縛りをやめてくれ!
と言うかバイクにご当地ナンバープレートつけられるんかしらw pic.twitter.com/zl1Uu9xk95— シャチ (@redallyma) August 14, 2019
軽自動車の白ナンバーについて調べたら「オリンピックとかラグビーのマークが入るけど白いよシステム」と、ご当地ナンバーという原チャリみたいなシステムもあったものの、宮崎の「ひなたと海」というののバカっぽさと共に鹿児島の「桜島ナンバー」というのの不吉なイキフンっぷりにビビリング!(笑) pic.twitter.com/rMWGaMUPRS
— BugBro.com (@BugBro) September 14, 2018
ご当地ナンバーええな~
鹿児島と言う文字だけでも
興奮するのに桜島はもっとヤバい。 pic.twitter.com/i2UQ2GDABe— ねむきゅん (@wiz_nemunemu) November 2, 2018
このような意見がありました。
鹿児島といえば桜島というのは安定して人気ですね。
煙が出ている所がリアルに描かれています。
男性人気が高いようです。
ちなみに鹿児島ナンバーは鹿児島市、出水市、指宿市、西之表市、鹿屋市、枕崎市、阿久根市、垂水市、薩摩川内市、日置市、曽於市、いちき串木野市、南さつま市、霧島市、志布志市、南九州市、伊佐市、姶良市、鹿児島郡(十島村、三島村)、出水郡(長島町)、曽於郡(大崎町)、熊毛郡(中種子町、南種子町、屋久島町)、薩摩郡(さつま町)、姶良郡(湧水町)、肝属郡(東串良町、錦江町、南大隅町、肝付町)が対象地域となっています。
さて、次に図柄入りナンバープレートの取得方法についてです。
なお、今回の場合は現在のナンバープレートを
差し替える場合を想定しています!
図柄入りナンバープレートと取得方法
図柄入りナンバープレートを希望する場合は以下の手続きが必要になります。
番号変更なし(交換)の場合の取得方法
- ウェブサイト「図柄入りナンバー申し込みサービス」から申し込み
※車検証必須 - 交付手数料の支払い
※申し込み後に届く完了メールに記載の支払い期限までに支払います。 - 自動車登録番号標交換申請書の印刷
※入金確認メール受信後、「図柄入りナンバー申し込みサービス」から自動車登録番号標交換申請書をダウンロードし印刷します。 - 運輸支局で交付、取り付け
※入金確認メール記載の期限内に管轄運輸局でプレートを受け取ります。
九州の図柄入りナンバープレート申し込み数ランキング
既に交付済みの図柄入りナンバープレートを申し込み数でランキングにしてみました。
ただ、公平性を期すため、発行済み図柄入りナンバープレートのランキングを参考にしています!
- 1位 熊本(全国1位)
- 2位 鹿児島(全国11位)
- 3位 大分(全国16位)
- 4位 宮崎(全国27位)
- 5位 長崎(全国30位)
- 6位 佐世保(全国37位)
さすが熊本県、さすが「くまモン」
全国1位の座を射止めています。
熊本以外の県も評判どおりの順位になっている感じです。
長崎と佐世保は同じデザインですが、順位に差がついていますね。
県民の方々がどう思っているかが反映された形になっています。
他のご当地図柄入りナンバープレートを
チェックしたい方はぜひこちらをご覧ください!
もし地元にご当地ナンバーがない場合は
オリジナルスマホケースでも作っちゃいましょう!
記念になりますよ!
まとめ
熊本の図柄入りナンバープレートは人気がもの凄いですね。
熊本の人も「くまモン」に誇りを持っているのでしょう。
他の九州の県も特長を生かして、チャレンジしたデザインとなっています。
今後九州も図柄入りナンバーが増える筈です。
くまモンもうかうかしていられませんね。
それでは最後までお読み下さりありがとうございました。