
こんにちは、銀次郎です。
皆さんは図柄入りのナンバープレートを見たことありますか?
綺麗な景色や可愛いマスコットが描かれていますよね。
大体はご当地に関する図柄が描かれていますが、
一体どんな図柄が使われているのでしょう?
気になりますね。
そこでこの記事では北陸信越で使われている
図柄入りナンバープレートをご紹介します。
あなたのお気に入りはどの地域のものでしょうか?
対象となるのは既存の北陸信越の
- 図柄入りナンバープレート
- 2020年に交付される予定
北陸信越の図柄入りナンバープレートです。
北陸信越の図柄入りナンバープレートはいくつある?
- 新潟県は2か所(新潟ナンバーと長岡ナンバー)
- 富山県は1か所(富山ナンバー)
- 石川県は2か所(金沢ナンバーと石川ナンバー)
となっています。
北陸信越の既存の図柄入りナンバープレートは3県5種類あります。
やはり北陸信越といえば、雪のイメージが強いですよね。
嬉しい誤算?
GW初日に東北北信越の山沿いに雪⛄だと!
スノータイヤをはずしてなくて正確😅 pic.twitter.com/9w1V7DnFP6— 【琉球守】シーロ (@gyanso17) April 25, 2019
あとはアルプス山脈でしょうか。
美ヶ原王ケ頭
標高2034
日本アルプス
メモリー#japan_alps #naganoprefecture #photo #photography #memories #canon #apple #japan https://t.co/jnY7OW2gOY pic.twitter.com/udo7tvoCKO— ちょっぽ (@choppo3) November 6, 2019
よく見ると長野県は図柄入りナンバープレートが無いのですね。
リンゴとか五平餅とか特産品も結構あるのに。。。
そんな中、2019年10月24日~11月4日に
東京ビッグサイトなどで開催された
第46回東京モーターショー2019にて
新しく導入予定の全国17種類のナンバープレートが展示されました。
果たして北陸信越のナンバープレートはあるのか??
ありました!その名も「上越」
そのデザインがこちら
かっこいいですね。
これは人気が出そうです。
これで北陸上越は、2020年には6種類になりますね。
それでは1種類ずつ詳細を見ていきましょう。
ご当地ナンバーの詳細や評判は?
既存の5種類からご紹介します。
新潟の図柄入りナンバープレートの評判
新潟にある万代橋と空を飛ぶトキが地元を表現しています。
新潟といえばトキ。 pic.twitter.com/libFU6ohr8
— 空知@紫の恋人 (@SDD_sorachi) November 4, 2019
全体が夕焼け空なのも綺麗です。
情緒あふれるデザインとなっていますね。
図柄入り上越ナンバーが来年5月から交付!とにかくカッコいい! : 地方で暮らしちゃえば? -新潟のポテンシャル- https://t.co/f3Azbx6Ufy #上越ナンバー #上越市 #妙高市 #糸魚川市 #ご当地ナンバー #新潟県
— 地方で暮らしちゃえば? (@move_to_niigata) October 25, 2019
「とにかくかっこいい、地方で暮らしちゃいなよ」
新潟もご当地ナンバー導入するんですね。夕暮れの萬代橋、良いなあ。 pic.twitter.com/QUVJvTeTJt
— あお (@bl_ao) May 22, 2018
「夕暮れの万代橋きれい」
父の車が、朱鷺と萬代橋の新潟ご当地ナンバープレートになってた╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ
何気にアルビカラーだし、とてもよろしい。 https://t.co/AIEKrr542m— ハナさん🏝🍉 (@hanasann) October 20, 2018
「アルビカラーがとてもいい」
と言った意見が挙がりました。
女性には特に人気が高いですね。
夕暮れのデザインは珍しくて綺麗だという意見が多かったです。
ちなみに新潟ナンバーは
新潟市、新発田市、村上市、五泉市、燕市、三条市、加茂市、佐渡市、阿賀野市、胎内市、北蒲原郡(聖籠町)、西蒲原郡(弥彦村)、東蒲原郡(阿賀町)、南蒲原郡(田上町)、岩船郡(粟島浦村、関川村)
が対象となります。
長岡の図柄入りナンバープレートの評判
夜空に上がる3つの花火は
「長岡」「片貝」「柏崎」の越後三大花火を表したものです。
【ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会】(新潟県柏崎市)
2014年7/26(土)
新潟県柏崎市の夏を代表する一大花火イベント。川の長岡、山の片貝、海の柏崎と、越後三大花火の一つに数えられている。 pic.twitter.com/f9FTljREZO— 2014絶対行きたい!!全国の花火大会 (@zennkokuhanabij) November 6, 2019
色取りが鮮やかで見栄えしそうですね。
それでは長岡のナンバープレートの評判を見ていきましょう。
長岡=花火の街ですね
ご当地ナンバープレートも花火です😊
近場での観覧はやっぱり迫力が違いますね
是非一度は新潟、長岡で花火や観光で訪れて下さい🙋♀️— 愛国ナース🍱 (@tia3tiara) August 4, 2019
「さすが花火の街。ぜひ訪れてください」
地元が新潟の長岡だから、長岡のご当地ナンバーにしたい
デザインめっちゃ好きだし長岡花火大好きだし
でも県外在住がやったら怒られるよね、出来るっちゃできるんだろうけど。
悩ましいな… pic.twitter.com/PAlpEEJLhv— カズ (@ka_kaz24) February 15, 2019
「デザインめちゃ好き。長岡花火大好き」
長岡市民じゃないけど、
花火ファンとして
長岡ナンバーにしたい…#ご当地ナンバー pic.twitter.com/HNoDgNht3L— Ryouta@パンダBRZ (@BRZ__61) November 27, 2017
「花火ファンとして長岡ナンバーにしたい」
と言った意見が見られました。
長岡といえばやっぱり花火ですね。
圧倒的な支持を受けています。
ちなみに長岡ナンバーは
長岡市、小千谷市、見附市、十日町市、柏崎市、上越市、糸魚川市、魚沼市、南魚沼市、妙高市、三島郡(出雲崎町)、中魚沼郡(津南町)、南魚沼郡(湯沢町)、刈羽郡(刈羽村)
が対象となります。
富山の図柄入りナンバープレートの評判
海越しに立山連峰が望める風景です。
富山最高すぎませんか?😭✨#雨晴海岸 #立山連峰 #東京カメラ部 #PASHADELIC pic.twitter.com/20I03biwx3
— イナガキヤスト (@inagakiyasuto) November 6, 2019
ライチョウが山肌に立っていますね。
ライチョウさん pic.twitter.com/VBieoERoql
— バイザー (@visor15) November 3, 2019
自然を全面に押し出したデザインです。
それでは富山のナンバープレートの評判を見ていきましょう。
富山のご当地ナンバーの立山連峰と雷鳥が可愛い🗻🗻🗻🐦#東京モーターショー pic.twitter.com/DaTLhOmXwh
— えいちゃん (@eichan_japan) November 4, 2019
「立山連峰とライチョウがカワイイ」
富山のご当地ナンバーがどうだ立山だ!これが富山だ!みたいな奴でとてもステキ。 pic.twitter.com/N5bEvUPfL3
— moni (@moni9999) August 14, 2019
「これぞ立山、これぞ富山という感じがいい」
富山~大阪線
富山230 あ 709
富山地方鉄道 日野新型セレガ
今日のこの便は、こちらの車両でした。
こちらの車両、ご当地ナンバーに交換されていますね。
ご当地ナンバー自体の賛否には触れませんが、富山のご当地ナンバーは個人的に好きなデザインです。水色ベースの立山連峰、かっこいいですね。 pic.twitter.com/B2rMPwWVyw— 水分 (@Dmatsuyamatokyo) April 6, 2019
「個人的に好きなデザインです。水色ベースで綺麗」
と言った意見が見られました。
皆さんの評価が高く、マイナスの意見は無かったです。
自然を押し出したデザインが女性にウケそうですよね。
ちなみに富山ナンバーは
富山県全域
が対象となります。
金沢の図柄入りナンバープレートの評判
加賀藩の梅鉢紋と風物詩の雪つりをあしらっています。
おはよーございます!
今日は、雪!雪つりが見れるのは、川場村吉祥寺!春からは、お花の寺として有名です!寒いから気をつけて!! #FMOZE #瑞葉翔子 #群馬県 #沼田市 pic.twitter.com/U4wzQoUUJL— 瑞葉翔子(FM OZE公式) (@mizuhasyouko) January 8, 2019
雪原に浮かぶイメージですかね。
シンプルながらも情緒があります。
それでは金沢のナンバープレートの評判を見ていきましょう。
金沢市のご当地ナンバーは大当たりのデザインだと思う。ホントに格好いい
— ちゃき (@chaki9083) May 1, 2019
「大当たりのデザインだと思う。かっこいい」
ご当地デザインナンバー(金沢)のN-BOXを初めて見た。白の比率が他県ご当地ナンバーより高く、淡い青色ラインが入ったデザインは悪く言えば目立たないが、そのぶん普通車白ナンバーと遜色がない。ナンバーガード着ければ黄色の縁取りも隠れるし…想像以上に金沢のご当地ナンバーいいな。変えようかな?
— 西輝望見@12/31 西か04a (@westnozomi) October 21, 2018
「想像以上にいい、変えようかな」
うちの市はないんですよね〜(--;)
金沢の方のご当地ナンバーでもいいんですけどあんまりデザインが好きじゃなくて、、、💦— RS (@rscxt) September 19, 2019
「あんまり好きじゃないから付けたくない」
といった意見が見られました。
シンプルが故に賛否が分かれているみたいですね。
でも雪模様が好きって人も多いみたいです。
ちなみに金沢ナンバーの地域は
金沢市、かほく市、河北郡(内灘町、津幡町)
が対象となります。
石川の図柄入りナンバープレートの評判
白山と能登の海をイメージ。
良く見ると波が半島の形をしていますね。
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。写真は能登空港から羽田空港に飛び立つ飛行機(左側窓際の列がオススメ)から撮影した珠洲市。
雪が積もって、飯田から蛸島、三崎までがクッキリ見ることが出来ました。#奥能登国際芸術祭 #珠洲市 #珠洲 #奥能登 pic.twitter.com/BovyYxzw4n— 奥能登国際芸術祭2020 (@okunotojp) January 3, 2018
なかなか凝ったデザインです。
それでは石川のナンバープレートの評判を見ていきましょう。
石川のご当地ナンバーダサいんだよね(´;ω;`)
— ティラミス (@WaltzSound) November 1, 2019
「ダサい」
自己満の世界さ1,000円なら安いもんさ🥳
石川ご当地ナンバーこの中の案からなぜこのクソダサい案が通ったのか💩
つくづくセンスがない石川🤷♂️ pic.twitter.com/SV0EqJlcmy— うえだじろう (@ueda_jiro024) October 18, 2019
「なぜこのダサい案が通ったのかわからない、センスがない」
ご当地ナンバー石川と金沢もう少しマシにできんかったんかといつも思う(笑 pic.twitter.com/LomIU6I515
— たけむー (@tsubasatakemura) January 12, 2019
「もっと何とかならなかったのか」
と言った意見が見られました。
とにかくひどい意見が多かったです。
ダサい、センス無しといった意見ばかり。
ちなみに石川ナンバーの地域は
加賀市、小松市、能美市、白山市、羽咋市、七尾市、輪島市、珠洲市、野々市市、能美郡(川北町)、羽咋郡(志賀町、宝達志水町)、鹿島郡(中能登町)、鳳珠郡(穴水町、能登町)
が対象となります。
次は2020年に交付される図柄入りナンバープレートです。
上越の図柄入りナンバープレートの評判
高田公園の桜と上杉謙信、妙高山にヒスイの勾玉。
上越市の高田公園の桜🌸
この季節になると毎年綺麗に桜が咲きます🌸🌸
三代夜桜のひとつ高田公園の夜桜もとっても綺麗なんだよ〜🥺ぼんぼりも立ててくださったみたい😢ありがとうございます🌸
すごく素敵なのでぜひ見に行ってみてね😊!!! pic.twitter.com/pzYHZeK7qz— 高倉萌香 (@moeka_ngt48) April 14, 2019
第9回糸魚川翡翠・ミネラルフェアを見た後
フォッサマグナミュージアムへ行ったら
オレンジ色のつなぎ服を着られた関田将人さんが
いらっしゃいました。ワラエバーのロケかな?
勾玉¥10,000 翡翠の宿で巾着型¥2,100
プレゼント用は気に入った物が無く購入せず。
小滝川ヒスイ峡 明星山 pic.twitter.com/y0FpYDybTJ— 🍊 おこぷぅ🍊 (@okopuu597) November 2, 2019
妙高山やっと雪化粧 昨季より18日遅く https://t.co/FN2Fj0jjyU #上越タイムス #電子版 #上越 pic.twitter.com/Rc8JwfZdew
— 上越タイムス社 (@jtimesdg) November 4, 2019
そして日本海がデザインされています。
とにかく詰め込んでいますが、バランスが良いです。
それでは上越のナンバープレートの評判を見ていきましょう。
【人気記事】上越にも図柄入りナンバープレート登場!めちゃくちゃデザインがキレイ! : 地方で暮らしちゃえば? -新潟のポテンシャル- https://t.co/5Z2XJicJ3x #ナンバープレート #ご当地ナンバー #上越市 #糸魚川市 #妙高市 #新潟県
— 地方で暮らしちゃえば? (@move_to_niigata) December 15, 2018
「めちゃくちゃいい」
上越 ご当地ナンバー いいな 謙信公😥
— たこぽん 🐙 (@takopon1120) October 18, 2019
「上杉謙信いいな~」
といった意見が見られました。
これは特に男性ファンが多かったですね。
まだ普及率は高くないですがとても鮮やかで印象的です。
ちなみに上越ナンバーの地域は
上越市、妙高市、糸魚川市
が対象となります。
さて、次に図柄入りナンバープレートの取得方法についてです。
なお、今回の場合は現在のナンバープレートを
差し替える場合を想定しています!
図柄入りナンバープレートと取得方法
図柄入りナンバープレートを希望する場合は
以下の手続きが必要になります。
番号変更なし(交換)の場合の取得方法
- ウェブサイト「図柄入りナンバー申し込みサービス」から申し込み
※車検証必須 - 交付手数料の支払い
※申し込み後に届く完了メールに記載の支払い期限までに支払います。 - 自動車登録番号標交換申請書の印刷
※入金確認メール受信後、「図柄入りナンバー申し込みサービス」から自動車登録番号標交換申請書をダウンロードし印刷します。 - 運輸支局で交付、取り付け
※入金確認メール記載の期限内に管轄運輸局でプレートを受け取ります。
・北陸上越の図柄入りナンバープレート申し込み数ランキング
既に交付済みの図柄入りナンバープレートを
申し込み数でランキングにしてみました。
ただ、公平性を期すため、
発行済み図柄入りナンバープレートのランキングを参考にしています!
- 1位 富山(全国5位)
- 2位 長岡(全国13位)
- 3位 新潟(全国19位)
- 4位 金沢(全国26位)
- 5位 石川(全国33位)
参考https://car-moby.jp/category/automobile-news/340864
予想通り富山は上位に来ていますね。
全国的に見ても北陸上越は人気傾向にあるようです。
2020年からは上越のナンバープレートも登場します。
きっと上位に食い込むでしょう。
他のご当地図柄入りナンバープレートを
チェックしたい方はぜひこちらをご覧ください!
もし地元にご当地ナンバーがない場合は
オリジナルスマホケースでも作っちゃいましょう!
記念になりますよ!
まとめ
北陸上越のナンバープレートはどれも自然を全面に押し出したデザインでしたね。
これからも図柄入りナンバープレートを使う都市が増えると楽しいですね。
やはり「私の地域はこれ!」というものがあるのは羨ましいです。
個人的には上越ナンバーがどの順位に入るかとても気になります。
最後までお読み下さり、ありがとうございました。